古都・京都には、和の伝統を感じる銘菓から、現代的にアレンジされた人気スイーツまで幅広く揃っています。旅行先で買う楽しみもありますが、今ではお取り寄せでも手軽に楽しむことができます。今回は「甘い系」「しょっぱい系」に分けて、京都の定番&話題のお土産をご紹介します。
🍵 甘い系スイーツ
京都北山 マールブランシュ お濃茶ラングドシャ『茶の菓』
宇治抹茶を贅沢に使用したラングドシャにホワイトチョコをサンドした逸品。京都駅でも人気No.1の土産で、お取り寄せでも根強い人気があります。
京菓子處 鼓月 プレミアム千寿せんべい
波型の洋風煎餅にシュガークリームを挟んだ鼓月の代表作「千寿せんべい」の進化版。上品で軽やかな甘さが特徴で、贈答用にも喜ばれます。
果朋−KAHOU− 果朋だんご みたらし
SNSでも話題の新感覚和菓子。小さめの団子の中から、濃厚なみたらし餡がとろりとあふれる人気商品。見た目も美しく、自分用にもギフトにもおすすめです。
中村藤吉本店 生茶ゼリイ
宇治茶の老舗・中村藤吉本店が手がける大人気スイーツ。抹茶ゼリーに白玉や小豆が添えられ、濃厚でありながら上品な味わい。京都に行列ができる名店の味をお取り寄せで楽しめます。
祇園辻利 つじりの里
抹茶クリームをロール状の煎餅で包んだ京都らしいお菓子。抹茶の濃厚な風味とパリッとした食感が人気で、気軽に楽しめる京土産です。
八ツ橋(聖護院・井筒など)
京都の定番土産。生八ツ橋や焼き八ツ橋、さらには抹茶や季節限定フレーバーもあり、幅広い世代に人気があります。
阿闍梨餅(満月)
もっちりとした皮にたっぷりの粒あんが入った定番和菓子。シンプルながら奥深い味わいで、京都土産ランキング常連です。
京ばあむ
抹茶と豆乳を使ったバウムクーヘン。しっとりとした食感と鮮やかな断面が美しく、若い世代にも支持されています。
🥢 しょっぱい系・グルメ
京つけもの(西利・村上重本店など)
京都を代表する漬物。しば漬け、すぐき、千枚漬けなど種類豊富で、ご飯のお供やお酒のおつまみにも最適。詰め合わせは贈り物にも人気です。
湯葉料理(生湯葉・湯葉丼セット)
京都の精進料理を代表する湯葉。お取り寄せでは、生湯葉や湯葉丼用の商品が人気。ヘルシーで健康志向の方へのギフトにもおすすめです。
京だし茶漬けセット
ちりめん山椒や京野菜を使った上品なお茶漬け。簡単に京都らしい味を楽しめることから、自宅用にも贈答用にも喜ばれる商品です。
まとめ
京都のお土産は、伝統的な和菓子から現代的な抹茶スイーツまで多彩なラインナップ。マールブランシュの『茶の菓』や中村藤吉の生茶ゼリイといった有名どころから、果朋のみたらし団子のような新進気鋭の商品まで揃っています。お取り寄せを活用すれば、自宅でも気軽に京都旅行気分を味わえます。