お取り寄せグルメ|全国のご当地ラーメンを家で楽しもう【おすすめ10選】

自宅で全国の味が楽しめる時代。
中でも“ご当地ラーメン”は、その土地の文化や風土が詰まったソウルフード!

「旅行には行けないけど、地元のラーメンが恋しい…」
「全国の有名店の味を食べ比べしたい!」
そんな方に向けて、お取り寄せできる絶品ご当地ラーメン10選をご紹介します!

すべて楽天・Amazonで購入可能な冷凍/半生タイプなので、気軽に本格ラーメンを楽しめます。


1. 札幌|すみれ 味噌ラーメン(北海道)

濃厚で香ばしい味噌スープが特徴の札幌ラーメンの代表格。
「すみれ」はラードで熱々のスープを包み込み、麺にしっかり絡む絶品の一杯!

  • 麺:中太ちぢれ麺

  • スープ:濃厚味噌+ラードの香り

札幌すみれ 味噌ラーメン(メンマ付き) (3パック)

札幌すみれ 味噌ラーメン(メンマ付き) (3パック)

2,400円(05/22 07:05時点)
Amazonの情報を掲載しています

2. 喜多方|坂内食堂 喜多方ラーメン(福島)

もちもちの平打ち熟成麺と、豚骨清湯のあっさりスープが特徴の喜多方ラーメン。
「坂内食堂」はその代表店で、肉厚チャーシューも魅力!

  • 麺:平打ち熟成多加水麺

  • スープ:あっさり豚骨ベース


3. 博多|一双 博多とんこつラーメン(福岡)

泡系豚骨の名店「一双」監修のラーメンが冷凍で登場。
クリーミーで濃厚なのに、くどくない味わいが魅力。

  • 麺:極細ストレート麺

  • スープ:濃厚泡系とんこつ


4. 熊本|黒亭 熊本ラーメン(熊本)

焦がしニンニク油が効いたパンチのある一杯。
熊本ラーメンの代表格として、ラーメン好きからの評価も高い「黒亭」。

  • 麺:中太ストレート麺

  • スープ:豚骨+マー油


5. 尾道|尾道ラーメン(広島)

平打ち麺に、濃口醤油と背脂が効いたコク旨スープ。
懐かしさと奥深さが同居する、尾道のラーメン。

  • 麺:平打ちストレート麺

  • スープ:醤油+背脂+魚介だし


6. 富山|ブラックラーメン(富山)

見た目のインパクト抜群!真っ黒なスープは見た目ほど塩辛くなく、パンチがあるが飲みやすい。
チャーシューや玉ねぎトッピングがおすすめ。

  • 麺:中太麺

  • スープ:濃口醤油ベース

寿がきや食品 即席 富山ブラックラーメン 120g ×12袋

寿がきや食品 即席 富山ブラックラーメン 120g ×12袋

1,855円(05/22 08:35時点)
Amazonの情報を掲載しています


7. 高山|高山ラーメン(岐阜)

飛騨高山の老舗「甚五郎ラーメン」などで知られる、あっさりしょうゆ味の一杯。
縮れ細麺にスープが絡み、毎日食べたくなるやさしい味。

  • 麺:細ちぢれ麺

  • スープ:あっさりしょうゆ


8. 京都|京都ラーメン新福菜館本店(京都)

  • 新福菜館 本店のラーメンは、京都ラーメンの中でも独自の存在感を放つ一杯。見た目のインパクトが強い黒い醤油スープが特徴ですが、見た目ほど塩辛くなく、鶏ガラをベースにした深いコクとまろやかな旨味が広がります。

    麺は中太ストレート麺で、ほどよいコシと滑らかな食感が黒いスープによく絡みます。たっぷりの薄切りチャーシューはしっとり柔らかく、麺を覆うように盛り付けられ、食べ応えも十分。仕上げにネギがたっぷりと乗り、見た目の黒さに対して爽やかなアクセントを加えています。

    シンプルながら一度食べたら忘れられない、“昔ながらの京都の味”を体現するラーメンです。


9. 鹿児島|鹿児島ラーメン豚とろ

まろやかでコク深いスープに、炙りチャーシューが絶品。
豚とろ特製のチャーシューは冷凍でも驚くほどジューシー。

  • 麺:中太麺

  • スープ:濃厚豚骨+野菜ダシ

鹿児島ラーメン「豚とろ」 2食入

鹿児島ラーメン「豚とろ」 2食入

1,150円(05/22 08:35時点)
Amazonの情報を掲載しています

10. 横浜|家系ラーメン 吉村家(神奈川)

家系ラーメンの総本山「吉村家」の味が自宅で再現できると話題。
濃厚豚骨しょうゆに、太めのストレート麺が絡む男前な味。

  • 麺:太ストレート麺

  • スープ:豚骨しょうゆ

アイランド食品 横浜 家系 ラーメン 吉村家 3人前

アイランド食品 横浜 家系 ラーメン 吉村家 3人前

1,039円(05/21 22:47時点)
Amazonの情報を掲載しています

ご当地ラーメンをお取り寄せして、全国の味巡りを!

冷凍や半生タイプのお取り寄せラーメンなら、旅行に行かずとも全国の味が楽しめます
各地のラーメン文化に触れながら、食べ比べしてみるのも楽しみ方のひとつ。

家族で食べるもよし、ひとりでじっくり味わうもよし。
あなたの“推しラーメン”をぜひ見つけてみてください!