東北 山形県のお取り寄せグルメまとめ

山形県は豊かな自然に恵まれ、美味しい食材や郷土料理が数多くあります。私自身、父と母の田舎が山形県であり、子供の頃からたくさんの山形グルメに親しんできました。そんな私が特におすすめしたい山形県のお取り寄せグルメをご紹介します。

さくらんぼ

山形県といえば、やはりさくらんぼ。日本一の生産量を誇り、「佐藤錦」や「紅秀峰」などの品種が有名です。私も子供の頃、毎年田舎から送られてくるさくらんぼを楽しみにしていました。甘くてみずみずしいさくらんぼは、贈答用にもピッタリです。

 

上山シュー

過去の記事でも紹介しましたが、「上山シュー」は私がふるさと納税で毎年頼むほど大好きなスイーツです。シュー生地の中にたっぷりのクリームが詰まっており、一口食べれば幸せな気分に。シンプルながら絶妙なバランスで、何度でも食べたくなります。

米粉を使ったシュークリームで、凍って届くのでシューアイスとしても楽しめます。

山形県上山市のかみのやまシューが美味しい(上山秀)お取り寄せ【ふるさと納税】

水車生そばの鳥中華

山形県は日本一ラーメンを食べる県としても知られています。その中でも、「水車生そば」の鳥中華はぜひ食べてほしい一品です。私は山形を旅行した際に食べましたが、蕎麦屋なのにラーメンを食べるという不思議な感覚に驚きました。和風だしの効いたスープとちぢれ麺が絶妙で、まさに絶品でした。

水車生そばがあるのは将棋の街 天童。将棋好きの方もぜひ行ってみてください。

こんな場所です。

米沢牛の牛飯弁当

山形といえば米沢牛! 私が特に思い出深いのが、昔、おばあちゃんが山形に帰省した際に買ってきてくれた「牛飯弁当」です。紐を引っ張ると温まる仕組みのお弁当で、小学生の私には衝撃的でした。もちろん味も絶品で、今でも忘れられない思い出の味です。

駅弁はなかったですが、調べたらこんなのが出てきました。

いなごの佃煮

山形の郷土食として昔から親しまれている「いなごの佃煮」。正直、私はこれを食べる人の気が知れません(笑)。子供の頃、家族や親戚が「美味しいから食べてみな」と勧めてくれましたが、一度食べただけでギブアップ。それでも、山形に旅行に行く人がいると、なぜか必ずお土産として買ってきていました。

芋煮

山形の秋といえば芋煮! 私は子供の頃からおばあちゃんの家に行くと、必ず芋煮を食べていました。山形の芋煮は醤油ベースで、牛肉、里芋、こんにゃく、ねぎなどが入ったシンプルながら味わい深い一品です。外で大鍋を囲んで食べる芋煮会も山形ならではの風物詩ですね。


山形県には他にも美味しいものがたくさんあります。今回紹介したグルメはどれもお取り寄せが可能なので、気になるものがあればぜひ試してみてください。山形の味を自宅で楽しんでみませんか?